2023/02/13

Vol.32 BARBOUR欲しい人参考にして下さい.その2

今回は前回に引き続きバブアーの話をしていきます。
ではさっそく本題にいっちゃいますね。

まず問題点をまとめてみました。

①触るとベタベタする
②サイズ感
③ダメージ
④匂いが臭い

ざっと挙げるとこんなところだと思います。

まず"①触るとベタベタする"ですが、これは正直に言って慣れてきます。
特に比較的寒い時期に着るアイテムなのでハンドクリームくらいに思えば大丈夫です。自分も基本潔癖気味ですが、慣れればオッケーです。
車などに乗る際は脱いで裏返しに置いておきます。これでオッケーです。

②サイズ感ですが基本、身体の方に合わせると袖が若干短いです。少し大きめのサイズを購入するか、古着屋の方もあまり意識されていない様ですが、自分の経験上ツーワラントは袖が長いような気がします。
なのでツーワラントを探すのが良いでしょう。もちろんサイズが合えば何でもオッケーです。

③ダメージについてですが、穴パッチワークされている物も多いです。
それも味として着用される方もいますが、自分は綺麗な物を選択します。
特に注意する点は、袖口、裾端です。一見分かりにくいですが擦れによる穴が開いているものが非常に多いです。自分は多少の穴はオッケーとしています。

最後の④匂いが臭いですが、これが一番厄介です!!
ヴィンテージのバブアーは正直臭いです。オイル臭いのはまだ我慢できますがカビ臭いものはきついです。
古着屋で選んでいる時は意外と周りの古着の匂いで気になりませんが、自宅に帰るとかなり気になる事があります。古着屋では鼻が麻痺しているので要注意です!

デッドストックの未使用品といえど何十年という年月を経てオイルが酸化しているので匂います。
その場合はバブアーを得意とするクリーニング屋さんでオイル抜きをし、リプルーフという再度新しいオイルの入れ直しをしてもらいます。
ただコストはそこそこかかります。確か15,000円前後だったと記憶しています。ロングベルトなどが付いていると割高になります。

以前はクリーニング屋に出していましたが、今年購入したものは自分でオイル抜き、リプルーフしました。
自分でやるメリットはコストが安い。(オイル、油用洗剤で4,000円前後です)
次に時間短縮です。クリーニング屋さんでは1~2ヶ月かかることろを2日に短縮できます。
また、オイルの入れ具合を自分好みに調整出来ます。クリーニング屋さんにお願いすると結構たっぷりオイルが付いてきます。自分がやる場合は少なめで仕上げています。
最後は自分が仕上げたという愛着です。

デメリットは時間と労力です。
オイル抜きで半日、リプルーフで半日。乾燥の馴染ませるのに数日放置という感じです。
場合によっては塗り直しが必要です。

オイル抜きは外での作業になるので冬はかなり寒いです。逆にリプルーフは服の温度を上げた方が馴染みが良いので、暖房の前での作業は暑いです。
それを考えるとシーズンオフの暖かい時期に購入し作業を済ませて、冬に向かって準備しておくのが良いかなと思います。
シーズンオフの方がひょっとすると安く見つかる事が出来るかもですね!!

また機会があれば詳しくオイル抜きとリプルーフのお話もしてみたいと思います。
バブアーに興味がある方は是非参考にしてみて下さい。

今回は以上です。

ではでは

JUN

2023/02/10

Vol.31 BARBOUR欲しい人参考にして下さい.その1

 みなさん こんにちは。

一時期の寒さも落ち着き若干暖かくなってきたような気がします。
このまま暖かくなって春が来るのが待ち遠しいです。

今回はバブアーについてお話をしていきたいと思います。
個人的に大好きなバブアーなんですが、基本オイルドジャケットという事もあり、取り扱いや着用のロケーションなど色々と考えないといけないアイテムです。

近年は物凄く人気で、大手セレクトショップの別注や復刻など様々なバリエーションを選択することが出来ます。

自分としてはやはり、ヴィンテージアイテムを選択してしまうので、今回はヴィンテージのバブアーについてお話していきたいと思います。

まず、大きく分けてタグに違いがあります。
古い順に灯台タグ、白タグ、黄タグ、ワンワラント、ツーワラント、スリーワラント、縦ワラントというように変わっていきます。
灯台、白タグあたりは実物を見たことはありません。
ヴィンテージ市場に多いのはスリーワラントです。
稀にレアなもので軍への支給品などがありますが、中々見た目に変化のない割に高額なのであまりお勧めしません。

ワラントとは簡単に言えばイギリス王室からのお墨付きの印である王冠マークです。最高がスリーワラントになります。
バブアーはスリーワラントなので王室が認めた由緒あるブランドなんですね。
スリーワラントを保持しているブランドは極々少数しかありません。
そういった意味もあり一生モノとしての価値があるのでしょうね!

私のオススメは、トランスポート、ソルウェージッパー、バーレー、インターナショナル、4つポケビデイルです。

長くなりそうなので続きは次回にしますね。
次回は問題点、取り扱い方法などを話していきますね。

ではでは

JUN






2023/01/24

Vol.30.ブログ限定!!勝手に作ったワガママ企画

みなさん こんにちは。
新年明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。

やっと展示会も終わりちょっと一息ついている感じです。正月休みが明けて、すぐの展示会だったので休みボケもすぐに吹っ飛びました。

さて新年一発目のBLOGは勝手に作った"ワガママ企画"です。
コレクションには入れなかったけど、個人的に欲しいというアイテムをワガママを突き通して作ったアイテムです。

コレクションまでに沢山のデザインを出します。そしてデザイン会議をし、その中で選んだアイテムをコレクションとして展示会でお披露目するわけですが、結構ボツになるデザインが多いんです。
その中でも個人的にどうしても欲しいアイテムをここでコッソリ紹介するという企画です。

なので結構マニアックだったり、玄人好みだったり、というようなアイテムが多いです。

そこで今回はBRITISH OFFICER SHIRTを作っちゃいました。

ベースになっているのは古いイギリス軍で使用されていたオフィサーシャツ。
いわゆるイギリス軍の中でも内勤的な業務の時に使用されていたシャツです。

古着で探すと結構高額です。イギリス軍の古着は他のヨーロッパの軍モノに比べると高額なものが多いです。ヨーロッパ内で使いまわしがあったりして似たデザインのモノも多いんですが群を抜いて高いです。

当然オフィサーシャツも高額なんですが、高額の割にサイズ感が凄く悪いんです。

そんなオフィサーシャツをしっかり今時な感じにパターンを引き直し、自分好みにモディファイしちゃいました。

全体はこんな感じです。






一見かなりシンプルです。
年代によりフルオープンがあったり、プルオーバーがあったり、縫製仕様が違ったり、と細かい仕様の違いはありますが、今回は40年代のロイヤルエアフォースのオフィサーシャツをサンプリングしています。

着用感はこんな感じです。
ビックサイズではなくアームホール大きめの袖太めのサイジングです。
因みに本物は肩幅が凄く狭く、着丈が異様に長いです。


DEAN 175cm 58kg


私 175cm 64kg

最近EGOTRIPPINGで、よく使うカフスのステッチワークはこのオフィサーシャツからです。
しっかりと二本針環縫いミシンで縫製しています。

リアルなオフィサーシャツにあるネイビーのハケ目です。
こちらは白黒のピンストライプです。
実際には無いけど格好良いので色展開に加えました。

衿のステッチワーク、バックヨーク部分が特徴的ですね!!



こんな感じになります。
一見シンプルだけど拘りの詰まった使いまわしの効くアイテムです。

因みにデザイン会議ではシンプル過ぎると却下でした(笑)

ロールアップしても格好良いように袖太めの設定です。
素材もコットン、リネンなのでロールアップして盛夏にも着用して頂けるようになっています。

1/30(月)までこちらで予約を承ってます。
EGOTRIPPING SECRET ITEM "OFFICER SHIRTS"
詳細も載せておきますのでご確認下さい。

質問はLINE@に送ってください。私が出来る限り回答しますね。

今回はワガママ企画の紹介でした。

ではでは。

JUN